2001.3.10 USJレポート no.3
| ||||||||
つづきNo.6・・・・・・・3.16記![]() E.Tの前にある白い建物のスタジオスターズレストランに入る。何が食べれるかわからないが、とりあえずビールが飲みたいとおもい入った。TDLではアルコール類の販売は無いらしいが、ここUSJでは全ての飲食店ではないがレストランはオールOK。 中はカフェテリアスタイルで自分の好きなものをチョイス。でも品数が少なかったプレだからかもしれない チキン、ハンバーグにサラダ、ピザ、カレーそしてデザート類、もちろん飲み物もビール、ジュース等々。ビール2銘柄のみ。経営会社が洋酒メーカーだからか?。ビール大750円,小500円少し高いが仕方がない。料理はもうひとつ。店内はひろくゆったりとしたスペースで外でも一部食事が出来る。次はまた違った店に入りたいと思う。すべてのレストランで食事をすると何回こないといけないのか考えたがやめた。 ビールはうまかった中瓶一本分、直ぐ無くなってしまった。 2時35分、店を出る。
トロトロ森の中を進みやっと乗り物に乗る自転車風だかあまりその感覚がない。6、7分で一回りして終点に着く。色々凝ったつくりをゆっくり見る時間が少なかった。2,3回乗ると違う発見が出来ると思う。一番端だったので街の上を飛ぶシーンがあるが街なかの道路に、小さな自動車が走っているのが見えたが、そのため月に自転車が写 るのをほんの一瞬しか見ることができなかった。残念。 もう後、1回で終わりです。アニメセレブレーション、ピクチャーマジックなどをつづります。 つづきNo.7 END・・・・・・・3.17記 ![]() ちょどその前に、アニメセレブレーションがあり開演まじからしい。中に入り待つこと5分、いつもの説明が始まり終わると扉が開く、どこも同じ、まだ全て見ていないので言えないが、中には違う趣向があってもいいのではと思う。中に入り座る低いベンチスタイルだ。ガラス越しにウッドペッカーのアニメーションが暴れ回る。初めての人とアニメの合体したショーを見た。技術的にはガラスにプロジェクターで投影されたアニメと人間が共演。15分で終わり。次の部屋にゲームマシンが20台程置いてあった。どんなものか未確認で外にでる。
今、TVのバック・ツウ・ザフィチャー3が終わった。何回見ても楽しい映画だ。このレポートはいつも夜ノートパソコンでTV見ながらキーボードをたたいてます。後もう少し、でも一週間レポートを打ち込むのも疲れます。
本題に戻りますが、朝から歩き回ってもう4時10分すぎ、疲れました。あと一つで今日は終わりかな。4時30分開演のピクチャーマジックに入る。時間間際にすべり込み並ばずすむ。いつものごとくがありホールに入るスピルバーグの解説でもちろん日本語の吹き替え。音響、映像ともに迫力あり。もっと長く見ていたかった。 そうだ、USJの中に、たくさんの人が入れる映画館を作くれば良いのにと思う、昔なつかしい映画を上映してほしいな、コストも少なくて済み映画ファンも増えることでしょう。ラスト、スクリーンが上がりその画面 セットを通り外に出る心憎い演出。 外に出ると少し曇っているようで夕方の風情。街灯やネオン、イルミネーションが輝き初めていた。今日は5時終了残念、夜景はつぎにするか。デジカメも144枚全て終わり。あと、お土産ショップをのぞき、帰路に着く。 18日、家内と小6の子供、女ふたりがUSJ行く、大変楽しみにしている。19時迄なので夜景を撮ってきてと頼んで見ようと思う。 まだまだ書き続けたいことがイッパイですがここらで終わり・・・・・・。THE END 幼稚な文章で申し訳ありませんでしたがいかがでしたか。一週間読んで頂いてありがとうございました。 次回、4月9日と8000円のグランドオープン記念チケット(インターネット予約)を購入していますので近々またレポートします。 4月2〜6日は当日券が発売されます。春休み中で大変な混雑かも、でも時間があればいって見ようかな?と考えています。 |
||||||||
|