|
||||||
つづきNo.4・・・・・・3.14記 この横にあるのがこれまた長いタイトルのアトラクション、ザ・ワイルド・ワイルド・ワイルド・ウエスト・スタントショーだ。開演5分前急いで中に。入ったところが一番上段の観覧席になる、1.500人程?が一同にショーを見ることが出来る席が用意されている。屋根付きなので雨でもOK。 ウオーターワールドを見に行こうと思うのでそのまま一番上で見たが、下に降りてもっと前の方で見たほうがおもしろいのかもしれない。それなりのおもしらさがあるようだか寒いので12時20分頃外に出る。 出たところにアニマルステージがあったが13時開演で誰もいない。急いでウオーターワールドに戻るが途中のジョーズはまだ停止しているようだ。相変わらずスタッフが大きな声で謝罪していた。
ここもスタントショーと同じ入ったところが一番上段、もと平坦であった敷地に池を作り、また、かさ上げしてこのような地形を作ったようだ。 確かにJRの駅から見ると入場ゲートが地上3階に位置しているので理解できる不思議な感じを受けた。あまりおもしろくない話だが余裕がある人はチョット考えてみては? ウオーターワールドは3.000人収容の大スタジアム。この人数はスタッフ?orクルーに聞いたので確かです。 このウオーターシヨーは見ごたえあり。プロの演技と仕掛けもgood。観客と一体になっての演出も良い、但し、前の席は水が掛かるので要注意。ポンチョを着込んでいると故意に水をかけられることも有り。35分程のショーで外にでたのが13時23分。レポートを書くため時間は全てチェックしてメモ。 今日はこの辺で、次に続く・・・・・2001.3.14/ha |
||||||
つづきNo.5・・・・3.15記
ウオーターワールドからジエラシックパークを通り抜け、次に期待のバック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドに向かう、待ち時間15分。並びながらモニターTVを見ている間に一番前に来ていた。どうぞの声に右の方に入っていく小さな前室に入り告げられた1o番に並ぶ、どれもこれもすべて初めての経験。 次はどうするのかと聞きたくなる。みんなだまって次の指示を待つ。先に並んでいた人達が順次消えて行く、これも演出の一つだろうが少し不安。5分程でどうぞの声、手で示された通 り右手の方に入る。先頭なので一番先に通路を行く事務所の廊下みたいなところ進む。研究所のイメージ、白衣を着た人が案内してくれる色は白ではなかったかも?
道をそれたがドアが開きデロリアンに乗る。そう、PR通りのライドでした。外に出たのが13時55分。前室に入ってから約20分楽しかった。しっかりバーを握っていないと落ちそうな錯覚に陥る。 余談だだが横にあと2台、下にもデロリアンが見えた、計6台1回で50人程度捌けるようだ。外に出ると映画に出たデロリアンが置いてある、ここでも記念撮影が盛ん。マイケルJフォックスはその後元気なのかな・・・・? もう2時食事もしないで飛び回っていたことになる。次は昼ごはんの話から始まります。 |
||||||